top of page

ここには、「小さな一歩」を大切にする学びと実践があります。

​あなたのワンドロップは、何ですか?

奥大山自然塾は、そんな「ひとしずく(ワンドロップ)」の想いを育む場所。

鳥取県・奥大山の豊かな森と水を舞台に、自然の恵みと向き合いながら、

五感で感じ、学び、行動する——。

この物語は、私たちに問いかけます。
“自然に対して、私にできることは何だろう?”

「私は、私にできることをしているだけ。」

「そんなことをして、意味があるのか?」と笑う動物たちに、

ハチドリはこう答えました。

森が大火事に包まれたとき、動物たちはただ逃げるしかありませんでした。
でも、たった一羽のハチドリだけが、

くちばしで水を運んでは火に落とし続けていました。

南米に伝わる小さな物語をご存知でしょうか。

ハチドリのひとしずくから始まる、自然とのつながり

DSC_4826.JPG

地球温暖化が進むいま、

私たちは自然との新しい関わり方を

考える時を迎えています。

豊かな自然に囲まれた江府町に開校した

奥大山自然塾は、大山の豊かな自然を舞台に、子どもから大人までが地球環境を「体感」しながら学ぶための環境教育拠点です。

富良野自然塾の実践的カリキュラムをベースに、脚本家・倉本聰氏の監修のもと、地域の自然資源と連携したプログラムを展開。

 

知るだけでなく、感じること。
そして「自分にできること」を見つけること。

未来の地球を担う人材育成を目指します。

未来のために、できること

名称未設定のデザイン (8).png

活動の様子

体験のご予約について

10名以上の団体様は毎週木曜日、
個人*のお客様は第2土曜日にご案内しております。
​時期により若干の変動がございますので、カレンダーにてご確認ください。


※個人の場合お1人様から申し込みできますが、最少催行人数は3人になります。

お知らせ

2025年7月8日

これはテストのお知らせです26

2025年7月8日

これはテストのお知らせです25

2025年6月26日

これはテストのお知らせです24

  • 送迎サービスはありますか?
    送迎サービスのご用意はございません。お越しの際はタクシーなどの公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
  • 雨天時のプログラムは?
    気象状況により屋外での体験プログラムの実施が困難な場合には、屋内ワークショップ(環境レクチャー)に切替可能です。
  • キャンセル料はいつから発生しますか?
    7日前まで無料、3日前50%、当日100%のキャンセル料をいただきます。
  • 催行人数に満たない場合はどうなりますか?
    最小催行人数に満たない場合は、不催行の連絡をさせていただきます。
  • 奥大山自然塾は現地での開催のみですか?
    出張型の自然塾も実施しています。 奥大山の自然の中での体験を大切にしていますが、事情により現地にお越しいただけない団体・学校・地域コミュニティなどのご要望に応じて、「出張自然塾」も開催可能です。 講師が現地へ伺い、自然体験やワークショップ、環境学習の出張プログラムを提供します。内容は、開催地域や参加対象者に応じてカスタマイズ可能ですので、下記よりお気軽にご相談ください。 TEL:0859-75-2211 MAIL:okudaisen@town-kofu.jp
  • 小学生でも参加できますか?
    はい、ご参加いただけます。奥大山自然塾では、「小学4年生以上」のお子さまを対象に参加を推奨しています。 自然体験やフィールドワークでは、ある程度の体力・理解力・自立性が求められる場面もあります。小学4年生以上であれば、プログラムの内容をしっかり理解し、自ら考え、行動することができる年齢と私たちは考えています。 なお、小学3年生以下のお子さまも、保護者同伴での参加や特別プログラムで対応できる場合がありますので、事前にお気軽にご相談ください。
  • 昼食はとれますか?
    エバーランド周辺に飲食店はありません。 お弁当など持参していただければ、自然塾体験の前後で建物内を利用していただけます。ゴミはお持ち帰りください。

奥大山自然塾お問い合わせ先

江府町役場奥大山振興室
 

〒689-4401

鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1
TEL : 0859-75-2211

MAIL : okudaisen@town-kofu.jp

エバーランド奥大山写真.jpeg

Location

鳥取県日野郡江府町御机大平原837-13

Access

米子道江府ICよりR181号線、482号線経由で奥大山方面へ車で約15分

bottom of page